RSSリーダーで購読する


Powered by Blogger

 

Powered by FeedBurner

Google Sitemaps用XML自動生成ツール

BLOG LANKING

BLOG LANKING

2008/12/15
フライト情報検索 - 飛友(Feeyo)
基本的に中国のwebサイトは有象無象と言っても過言ではなく、
正しい情報を取捨選択するのには大変骨が折れます。
フライト情報も同様で、重要な情報であるにも関わらず、
アップデートされぬまま、ということがそりゃもうしょっちゅう。。

そんな時にこちらのサイト、飛友(Feeyo)


案外ありそうで無いフライト情報まとめサイト、
各地への出張が多い方、空の旅が好きな方にはオススメです。

ラベル: , ,

 
2008/12/08
ニセ検索サイト - BaiGooHoo
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

BaiGooHoo

これはヒドい…

ラベル: ,

 
2008/10/17
登録いらずの大容量ファイル送信サービス - FilePost
プライベートでも仕事でも必須のメール。
プレゼン資料などを添付すると容量が大きくなりがちですが、
企業やメールサービスによっては受信容量の上限が
設けられているのが困りもの。

大容量ファイル送信サービスはいくつかありますが、
その殆どが要登録、しかもフリーメールアドレスでは登録不可と、
独自ドメインのメールアドレスが普及していない中国では
登録が困難であるため、ファイルを分割したりと、
四苦八苦している方を散見します。

そんな時には FilePost
こちらは登録が必要なく、お手軽に送信できます。



「受取人(ファイル送付先)へのメール送信方法の選択」にて
「このサイトからメールする」にボタンを合わせるのがオススメ。
10ファイル (250 Mb total)まで送付できます。
「ファイル送信インジケータ表示」は「別ウインドウ」が良いでしょう。

企業によっては、中国からのメールは受信容量を制限しているところも
あるので、非常に便利なサービス。

どうぞご活用あれ。

ラベル:

 
2008/06/28
北京バス路線検索 - 我要地图(その1)
だいぶ前にバス路線検索可能なページを紹介しましたが、
もっと便利そうなページを発見しました。

それがこちら、我要地图下は検索結果の例。個人的には Mapbar よりも雰囲気が良い気がしますが、
如何でしょうか。

お好きな方をどうぞお使いください。

ラベル: ,

 
2008/06/21
ネット規制をかいくぐる(その6)-Firefox3
800万ダウンロードでギネス記録がどうのこうの言われていますが、
まだまだ未対応のアドオンが少なからず存在することを
忘れてはいけません。

ということで
gladder
SwitchProxy
が使えません。これは正直イタイ。。

ただ SwitchProxy は代わりがききそうなので、
何か見つけたらご紹介予定です。

ラベル: , ,

 
2008/06/16
ネット規制をかいくぐる(その5)-Yahoo! JAPAN アクセスブロックをかいくぐる
現在大変な騒ぎとなっておりますが、先週金曜日6月13日夕方頃より、
中国からヤフージャパン(メールやらオークションやら諸々全サービス)が
アクセス出来なくなっております。

回避方法としては以下二つがあります。
ネット規制をかいくぐる(その2)-Tor
ネット規制をかいくぐる(その4)-gladder

gladder は100%ではありませんが、高確率でかいくぐれるようです。
Tor は100%かいくぐれます。

Tor の解説は省き過ぎてますよね…
もう少し分かりやすい紹介文にしてみます。


6/17追記
どうやらブロックが解除された模様。せっかく書いたのに…
ただ、オリンピック時に何が起こるか分からないので、
こういった対策を予め準備しておくことをオススメします。

ラベル: , ,

 
2008/06/15
ネット規制をかいくぐる(その4)-gladder
今回は Firefox ユーザー向けのご紹介。

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

ネット規制をかいくぐる(その3)-Google 翻訳での後藤さん
からのコメントで初めて知ったのですが、gladderなる
もの凄く便利なアドオンがあります。

何が便利かと言うと、
gladderで登録済のサイトに出くわした時のみ、自動的にプロキシ経由で
アクセスしてくれる、しかもそのプロキシも自動的に探し出してくれる

という、大変な優れものなのです。

gladderへの登録も大変便利。
アクセスが遮断されるページに遭遇したら、Firefox 右下の
梯子のようなアイコンを右クリックします。

右クリック後、一番下の文字列(末尾が(S)となっているもの)を
左クリックします。これだけで登録完了=アクセス可能になります。というわけでまだFirefoxユーザーではない
という方も、これを機にインストールしてgladderを
試してみてはいかがでしょうか。
(Torもストレス無く使えるようになります)


6/21追記
SwitchProxy と同様、Firefox3 にバージョンアップしたところ
使用不可となってしまいました。。これはイタイ。。


6/25追記
gladder も Firefox3 対応となりました!これは嬉しい!
というわけで心置きなく Firefox3 へのバージョンアップをどうぞ。

ラベル: , ,

 
2008/06/07
ぐるなび北京版
以前から咕嘟妈咪(gudumami)なる中国版ぐるなびはありましたが、
つい最近日本語版の北京版ぐるなびが開設されました。

利用してみたところ登録サイト数は比較的少なく、
クーポン付き店舗は更に少ないので、これからに期待と
言ったところでしょうか。

現時点では利用機会が多くないかもしれませんが、
このようなサイトが増えるのは喜ばしいことですね。

ラベル:

 
2008/05/27
中国⇔日本 国際電話(その4)-VIVAPLUS
本日ご紹介のVIVAPLUSは、日本⇒中国を
想定して投稿しています。

よくあるチャージ式の所謂国際電話カードですが、クレジットカードでの
入金も可能なところが便利で、愛用しています。

気になる料金は以下の通り
・日本固定電話⇒中国:9円/分
・日本携帯電話⇒中国:24円/分
・日本固定電話⇒日本国内アクセスポイント⇒中国:4円/分
・日本携帯電話⇒日本国内アクセスポイント⇒中国:4円/分

iBATTLEと同様アクセスポイントへの発信は
当然通話料が発生しますが、 03-4360-2522 と東京都内のみなので、
この方法はあまりメリットがありません。

利用すべきは日本携帯電話⇒中国でしょう。
何だかんだ言っても携帯⇒携帯が一番便利です。

尚、登録済みの電話番号からのみ発信可能ですので、ご注意あれ。

ラベル: ,

 
2008/05/16
中国⇔日本 国際電話(その2)-U-call
前回に引き続き日本⇒中国の電話サービス。
U-call-ケータイからかけられる無料国際電話

各種条件は前回ご紹介のiBATTLEと全く同じなのですが、
HP内に「1日1時間・月30時間 通話可」と書いていたり
「お申込はアンケートに記入するだけ」と謳われていたりと、
何やらキナ臭さを感じているため私は未使用です。
(正確に言うと使用させたことがありません。)

どちらも真偽の程が定かではないんですよね。。
というわけでもし使用する機会があれば追加更新します。

と、ここまで書いて筆を進めてようやく気がついたのですが、
アクセスポイントはiBATTTLEと全く同じで7箇所、
というか全く同じ電話番号でした。

んー、どういうことなんだろ。。

とりあえず便利なサービスであることには違い無いので、
どうぞご利用あれ。

2008/10/20追記
10月上旬より U-call は CrossCultureClubとなり
サービスも変更となりました。
が、同じアクセスポイントを使用している iBATTLE は
大丈夫のようです。詳細はこちらで。

ラベル: , ,

 
2008/04/26
ネット規制をかいくぐる(その3)-Google 翻訳
今回もプロキシを利用してのグレートファイアウォール攻略ですが、
盲点をついた、物凄く手っ取り早い方法です。

本当に驚くほど簡単、翻訳サイトをプロキシ代わりに使います。
何が盲点かと言うと「日本語」を「英語→日本語」翻訳してしまいます。

Google 翻訳を例に、日本版百度にアクセスしてみましょう。
(日本版百度は何故か中国からアクセス不可です。)
「ウェブページを翻訳」欄にURLを入力します。

「翻訳」ボタンをクリックするとこんなページが出てきます。
http://www.baidu.jp/ の翻訳版
これはこの上なく便利。

更に便利な方法として、アクセスしたいURLの頭に、
http://www.google.com/translate_c?langpair=en|ja&u=
というURLを付けるだけ、というやり方があります。
このURLを辞書登録しておけば、アクセスがブロックされるサイトに
出くわした時だけタイムリーに使えます。

というわけでメリットは

・インストールやPCの設定が必要ない
・アクセスが出来ない都度設定をいじることもない。

デメリットは

・ファイルのダウンロードが出来ない(?)
・英語→日本語の翻訳を行うので、ページ中の英語が変に訳される

といったところでしょう。

これまでご紹介した方法を使い分けるのが賢いやり方ですね。

ラベル: ,

 
2008/03/16
ニセGmail
ニセGoogleに続きこんなサイトを発見。どうやらポータルサイトのようですが、フリーメールボックスを
提供しているのでややこしい。百度Google中国で「gmail」と
検索すると上位(3月15日時点で二番目、以前はトップでした)なので
友人も誤登録してしまったとのこと。

どうぞご注意あれ!

ラベル:

 
2008/03/09
ニセGoogle
Google は中国で『谷歌』の名前で運営しています。

が、こんなサイトを発見。

この時点でヒドいのですが、ボタンをクリックすると。

こんなん出ました。

これでGoogleを提訴したとか言うから開いた口がふさがりません。

ラベル:

 
2008/01/18
簡体字、繁体字、ピンイン検索
簡体字を日本語でどのように書くか分からない、
ということが発生頻度は高くないですがちょくちょく起き、
もどかしい思いをすることがあります。
そんな時にはこのサイト
検索窓に調べたい漢字を入れ、Enter キーを押下しましょう。という訳で辞書なんかをひっくり返さなくても
一発で見つかってしまいます。

他にありそうで無い便利なサイトなので、ブックマークにでも
ご登録を。

ラベル: , ,

 
2007/11/24
goo Wikipedia記事検索
先日 Weblio をご紹介しましたが、本日も
同様の使い方ができるサイトをご紹介。

goo Wikipedia記事検索でございます。
Weblio と異なりこちらは Wikipedia 内の
記事に絞って検索してくれます。

ただ、結局のところは引用しているだけなので、記事はやはり最新では
ありません。また検証が不十分ですが、Weblio ではヒットするがこちら
ではヒットしない記事もあるようです。

尚、同じ単語で検索しても goo Wikipedia記事検索 の方が新しかっ
たり、またその逆もあったりするので、物凄く細かくまで調べたい場合は
両方で検索してみても良いかも。(そんな人いないだろうけど。)

というか、本家 Wikipedia を閲覧できれば全て解決するんですけどね。。

というわけで、グレートファイアウォールでブロックされているサイトも
閲覧できる方法をそろそろ公開していこうかと思います。

では本日はこんなところで。

ラベル: ,

 
2007/11/14
Weblio
中国ではウィキペディアにアクセスできません。
これはグレートファイアウォール (電子版万里の長城) などと揶揄される
インターネットの規制というか検閲が行われているためです。
ウィキ以外にも閲覧できないサイトも結構あります。

これだけ便利で有用なサイトが封じられるのは非常に痛いのですが、
実はあるんです、代替品。その名も Weblio

これは数多くの辞書をまとめたサイトなのですが、その中にウィキも
収録されています。そしてこのサイトはグレートファイアウォールの
影響を受けず閲覧できます。

ただ注意しなければいけないのは、ウィキが参加者によりリアルタイムに
編集されているのに対し、weblio はそれを引用しているだけなので、
必ずしも最新情報が見れるわけではない、ということです。

とは言えども非常に便利なので、ブックマークにでも登録しておきたい
サイトです。

ラベル: ,

 
2007/10/20
Ajax IME
さてさて、久々にこのブログのコンセプトに沿ったことを書いてみます。
とは言っても本日紹介するのは中国だけでなく海外に行くことがある人は
是非とも見て欲しいサイト。

特に旅行の際よくお世話になるネットカフェ。しかしながら PC によっては
以前ご紹介した日本語 PC での中国語の入力方法 (その1)でも
日本語が入力できなかったりするのです。

そんな時にはこちらのサイト、Ajax IME

まずは [IME On/Off] ボタンを押します。枠の中が薄緑がかったらOK
です。そして、入力モードを半角英数の状態で打ち込んでみます。

変換する時はスペースキーを押下します。


と、こんな感じで結構長文でもイけて賢いのです。
バックパッカーの皆さん、是非ご活用あれ。

ラベル: ,

 
2006/09/29
e龙
続けざまにもう一つサイトをご紹介。
こちらも、[ctrip] と同様のサイトです。

では、こちらのページへどうぞ。

んで、上質のサービス!!
また、特別価格というものも用意されているので、モノによってはかなり
安くおさまります。

さすがに日本語サービスは無いのですが、中国で受けるサービスも馬鹿に
できない、ということを是非とも皆さんに実感していただきたいですよ。

P.S. こちらも、中国語のメールが文字化けする!という方は [Gmail]
ご登録を。

ラベル: ,

 
2006/09/28
ctrip
さてさて、みなさん浮かれ気分な長期休み。

お出かけしたり旅行したりする方も多いかと思いますが、今回は航空券の
照会・予約・チケットの配送までしてくれるサイト(会社)をご紹介。
しかもオテゴロな価格で購入が可能。

まずはこちらctrip

インターネットで航空券やホテルの予約、その後メールで回答を受け取る
ことも可能なのですが、電話で直接問い合わせすることももちろん可能。

特筆すべきは、電話応対のサービスがここは本当に中国か?!
と思うくらい非常に良い!!

何だ、中国もやりゃ出来るじゃん、と言った感じ。

是非とも皆様もお試しあれ。

P.S. 中国語のメールが文字化けする!という方は [Gmail] のご登録を。

ラベル: ,

 
2006/09/26
Gmail (その1)
いまやもう有名になりつつある、『google』のフリーメール『Gmail』

様々な機能が備わっているため好評を博していますが、実は僕ら
中国在住者にとってまさに救世主的な機能までも兼ね備えているのです。

それは簡単に言ってしまうと文字化けしない!!

yahoo メールやら hotmail やらでは文字化けしていた中国語が、
何の設定の必要もなく、キレイに表示されちゃうのです。

もし万が一文字化けした場合でも、[文字化けの修復] が可能なので
不便はありません。


この『Gmail』、ちょっと前から招待が無くてもアカウントを取得できるように
なったのですが、中国にいる方は招待が必要となります。

ともかく、これでピンインで書かれたメール受信から解放される日も近い!!

ラベル: ,

 
2006/09/23
為替計算機
本日は、使えるんだろうけど実際使う機会がそれほどない
サイト(ツール?)をご紹介。

その名も為替計算機

 

こちらのサイト、[お手持の通貨],[両替後の通貨],[換金額] を入力して、
[計算する] をクリックするだけで両替後の金額が分かっちゃうのです。

ちなみにこれ、米ドルやら何やらでも計算ができるので、人によってはもの凄く便利なんだろうなぁ。

ラベル: ,

 
2006/09/21
Mapbar (その1)
 

前回に続き便利サイトのご紹介。

本日のサイトは乗り物マニアもしくは貧乏学生におススメ。
(両方の条件に当てはまる方、今度私と飲みましょう)
バス路線や乗り継ぎを検索してしまえるサイトです
(北京市はバスが異常に多い)。

さてさて、まずは TOPページ を開きましょう。
そして [公交驾车] というとこをクリックします。
するとこんな画面に切り替わります。

 

ここで、[起点][终点] を入力してください。
んで、[公交驾车查询] をクリックします。
するとこんな画面が表示されます。

 

(赤いラインとバスの絵が表示されない場合は右上の [動画播放] をクリック)

右側の一覧から、自分の好きなルートを選んだりもできますよ。


と、ただでさえ便利なこのサイト、右上の [動画播放] をクリックすると
バスが動き出すという無駄な機能がつき視覚的にも楽しめる
ようになっております。

バスってイイよね~

ラベル: ,

 
2006/09/20
百度 (その1)
 


『Google』と肩を並べる中国の検索サイト『百度』(バイドゥ)
そんなサイトのちょっと便利な使い方を紹介いたします。

こちらのサイト、概観は『Google』にまるっきりそっくりなんだけど、
こうして人気を博しているのには訳がある。
今回はその中でも、音楽ファイルの検索をご紹介させていただきます。

とりあえずトップページの [MP3] という文字をクリックすると、
こんなページが開かれます。ここで、アーティスト名
もしくは曲名を入力(カタカナでもヒットする)ラジオボタンは、ご都合に
合わせてどうぞ。(mp3 に入れたい方は、[mp3] の選択がベスト)

 


すると検索結果が出てくるので、ここで歌曲名をクリックすると、、

 


今度はこんなページが表示されます。

 

ここで URL をクリックすると、ダウンロードが始まるという仕組みなのです。

さらにはサンプル画像の通り、日本の曲だってイケちゃいます。
いやー、素晴らしいねぇ。


ちなみにこのサイト、昨年レーベル会社数社から著作権法違反で
訴えられ、敗訴しています。

いやー、素晴らしいねぇ。

ラベル:

 
プロフィール


Name: ume3106
From: 小平市, 東京都, Japan
About me: 約四年の北京生活を終え、完全帰国しました。 が、出張でしょっちゅう北京生活です。
More..
UMEへインスタントメッセージ
  
  
Web アルバム
萬仏寺
     
お気に入りブログ
      

Mail Address

過去の投稿はこちら